スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
| ![]() |
ブログ開設 二周年を迎えて2009-06-26 Fri 22:22
この7月で、ブログを開設してから、2周年となります。
その間、世の中的には、金融危機勃発をはじめ、多くのことが、起きました。 個人的にも、いろいろ、驚きの二年間だったように思います。 このブログは、ブログAuthorのカールバーグが、Futuristとして、あらたな視点と独自のスタイルを獲得する過程を記録するのが、主目的でありました。 この2年間で、なにかを獲得できたでしょうか? ![]() ![]() スポンサーサイト
|
原丈人さんの公益資本主義2009-05-17 Sun 00:24
最近、気になる人。
シリコン・バレーで活躍する日本人というと、梅田望夫さんとか有名な人結構いると思いますけれど、原丈人さんには、相当びっくりしましたね。びっくり度合いからすると、元エイリアン官僚の高橋洋一さん以上かも知れません。 ほぼ日でも、インタビュー記事載せてます。 最近の記事は、↓ とんでもない、原丈人さん 第4部 アフリカへ わたしは、原さんの本を読んでみました。↓(オススメ ですよ~)
![]() |
ジャック・アタリ緊急インタビュー(NHK)2009-05-06 Wed 12:56
GWのさなか、たまたまTVをつけたら、NHKで、放送していたので、見ました。
「危機の中で未来を考える」ということで、ふむふむ、ジャック・アタリさんに、2回連続で、インタビューしています。 ↓いかにも、フランスのエリートという雰囲気のアタリさん ![]() ![]() |
「未来学」根本昌彦2009-03-22 Sun 00:14
|
Singularity University 創設2009-02-08 Sun 00:37
TechCrunch Japaneseの記事(”世界的な科学者たちがGoogleやNASAと組んでSingularity Universityを発足”)によると、FuturistのRay Kurzweilさんを含む科学者のグループが、NASAのAmesキャンパスの中に、Singularity University創設したようです。
カリキュラムを見てみると、学位を与えるマスター課程ではなく、9週間のGraduate Studies Programと、Executive向けの超短期(10日コースと3日コース)からなる、小規模なもので、大学というには、かなり小さなものだという印象をうけました。 10個のアカデミック・トラックがあり、
![]() |
雑誌FUTUREX2009-02-01 Sun 20:30
昨年、創刊された季刊雑誌のFUTUREXのナンバー00を購入してみました。
米国に本社を置く、World Future Societyと提携しているようです。 創刊号のテーマは、"最強のガラパゴスNIPPON"ですか。 ま、悪くないかな。 ターゲットは、ビジネスパーソンだそうです。 この手の雑誌を仕事中に見ているビジネスパーソンを想像すると、ちょっと気持ち悪いような気もしますが、ま、ま、未来戦士は、孤独な存在かも知れませんね。 10人以上の日本人が、Futuristとして、記事を書いたり、インタビューされたりしています。 こんなにたくさん日本人Futuristがいたとは、びっくりです。 ま、ま、カールバーグとしては、春に出るという次の号を注目しています。
|
明けましておめでとうございます。2009-01-01 Thu 01:10
本年もよろしくお願いします。
昨年は、個人的にも、世界状況的にも、激動の1年でありました。 一方で、futuristとしての活動は、あきれるほど、グータラなペースでしか進みませんでした。 それでも、毎週ブログを更新できたのは、読者の皆様のご支援のおかげと感謝しております。 今年は、いろいろな意味で、飛躍の年にしたいと思いますので、グータラfuturistのカールバーグのブログをよろしくお願いいたします。 |