スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
| ![]() |
NHK コズミック・フロント 「ダーク エネルギー 発見!加速する宇宙」2011-09-19 Mon 22:14
BSが2チャンネルに減ってから、いまいち元気がない感じのNHKの番組ですが、
このコズミック・フロントは、なかなか楽しめます。 今回は、「ダーク・エネルギー」の発見についての番組ですが、丁寧に作られていて、また科学的説明を良質な画像を使って、わかりやすく紹介していました。 簡単にまとめると、ハッブル望遠鏡のような高度な宇宙望遠鏡と、宇宙科学の発展により、 (たとえば、1a型の超新星(SUPERNOVA)の観測により、遠くの星☆ほど、高速で遠ざかっていること)
が観測されている。 加速しつつ膨張しているのであるから、これは、(大雑把にいうと)重力が互いに引きあうというニュートンの法則に反する。その矛盾を解決するためには、ある種の反重力的な力を想定する必要があり、それを、たとえば、ダーク・エネルギーと呼ぶことが可能である、とね。 ↓ ダークエネルギーの証拠 ![]() スポンサーサイト
|
宇宙旅行シンポジウム2009-08-09 Sun 01:02
|
NASA STS125ミッション 宇宙の画像2009-05-20 Wed 14:14
グローバルな(=全地球規模の)経済とかのお話も、よろしいのですが、やはり、地球は、宇宙の中の限りなく微小な存在とも言えます。
NASAが、スペースシャトル ミッションSTS125(現在 活動中)の画像集をUPLOADしています。 ![]() ![]() |
日本製有人宇宙機で、ひとり40万円で宇宙旅行?2009-04-21 Tue 20:41
カールバーグは、はじめて知ったのですが、名古屋に、有人宇宙機(ロケット?)を開発するベンチャー企業があったのですね。
↓ PD AeroSpace Ltd そして、このベンチャー会社を中心に、筑波大がエンジン、名大とCASTが機体、九州工大が飛行制御、IHIエアロスペース・エンジニアリングが設計、秋田産業技術総合研究センターが試作、JAXAが評価を担当して、本格的に、日本製の有人宇宙機をつくる気らしい。 ↓ 参照新聞記事 参照ブログ記事 社長の緒川修治さんは、30代後半?かな。いい年頃。 目標は、ひとり、40万円の宇宙旅行ということ。 ぜひ、実現してください!! |
ペレルマン NHKスペシャル2009-03-09 Mon 23:44
NHKスペシャルで、ポアンカレ予想を解いたと言われるペレルマンの特集が再放送されたので、また見てしまった。
やっぱり、いいですね~。 科学者の永遠のロマンを感じてしまいます。 カールバーグが漠然と感じたことは、 ![]() |
NHKスペシャル 「宇宙飛行士はこうして生まれた」2009-03-08 Sun 22:33
いま、DVDレコーダーで、追いかけ再生しながら、この記事を書いてます。
昨日、JAXAのシンポジウムに参加したので、タイミングもよいですね。 JAXAでの宇宙飛行士の選抜試験(最終審査)を詳細に、記録した番組らしい。 963人から2人を選抜する競争率500倍の狭き門。 ![]() ![]() |
JAXAのシンポジウム「宇宙と人間」2009-03-07 Sat 23:48
今日は、神保町学士会館で行われた、JAXA(宇宙航空研究開発機構)主催のシンポジウム「宇宙と人間」に参加しました。
結構、内容が豊富だったので、ひとことでは、書けません。 国際宇宙ステーションの日本モジュールである”きぼう”が、すでに設置されており、近く、宇宙飛行士が日本人初の長期滞在に挑戦するわけですから、シンポジウムも満員で、結構盛り上がっていました。 ![]() ![]() |
| HOME |
|